
Happy Birthday!
本日お誕生日クレア・フォイ
https://i.pinimg.com/564x/b7/34/8c/b7348c5dd7f574add05ddba77c029f3a.jpg
https://i.pinimg.com/564x/a8/cc/0a/a8cc0a6fb274be4306b909386c3d5cf9.jpg
アメリカの映画やドラマを見ていると、ちょくちょく中華料理のお持ち帰り用の箱が登場することがあります。
お弁当という文化があるのにも関わらず日本ではあまり見かけないこの形の箱・・・・
アメリカでは中華料理のテイクアウトの容器としてポピュラーなものなのですが・・・
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/615Q-PinMGL._AC_SL1000_.jpg
なんだか、日本のお弁当類と違って・・・・カッコイイ♡
確かに牛丼や焼きそばなんかで、テイクアウトでこんな感じの深さのある容器を使っているお店もなきにしもあらずなのですが・・・
海外ドラマや映画を見てると・・・やっぱりカッコイイ♡
https://pbs.twimg.com/media/Cpo-bZaUEAETpDM.jpg
Amazonなどでは、Chinese Take Out Food Boxesなんて名称で売られていたりするこのBOX。
私も今年の春まで娘のお弁当を作っていたので、使い捨ての容器を100円均一で探していた時に似たような手持ちの部分がないものであれば、見つけたことがあって・・・
この商品の販売サイトをチェック
Chinese Take Out Boxes PAGODA 16 oz/Pint Size Party Favor and Food Pail by Fold Pak
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/615Q-PinMGL._AC_SL1000_.jpg
詳しく見るカラーも茶色系のものと白系のものがありましたよ。
サラダを入れたり、もちろんチャーハンや焼きそばなんかも入れられます。
ご興味のある方は100円ショップに行く際にはぜひお探しになられてみてくださいね。きっと入れ物が違うだけで、いつものお弁当が・・・ドキドキワクワク出来ちゃいますよ。
そのうえ海外からですが、本物もAmazonなどで買えますよ~ご興味のある方はご覧になられてみてくださいね。
https://pbs.twimg.com/media/CiIOCpSU4AA3r_2.jpg
このテイクアウトボックス(トレイ)ですが、英語ではOysterpailと呼ばれているもの。
19世紀後半~20世紀初頭頃、アメリカでオイスター(牡蠣)が沢山取れたので、屋台などで売られていたのですが、買ったときに持ち帰る方法が難しかったようで・・・
バレル(当時使われていた樽のようなもの)を買う人が持っていかないといけなかったんですって。
そんな現在使われているこれらのペーパーボックスは、「オイスターペール」という昔の技術の進歩となのでしょうね。
https://image.tmdb.org/t/p/w780/wQoosZYg9FqPrmI4zeCLRdEbqAB.jpg
きっと中華系移民がアメリカに持ち込んだんだろうな~と思いきや、このボックスUSAが発祥の地!
だから、イギリスなどでは見かけないそうですよ。
しかも、ドラマや映画でよく見るこれらの中華のテイクアウトの箱は、1894年にシカゴに住む発明家が日本の折り紙を参考にして作られたもの。
折り紙を参考にですよ~♡
日本の伝統文化が世界のどこかで変化して、使われているって素敵ですね。
それに、あの箱に描かれている五重塔のような絵が書かれたのは1970代に入ってからだそう。
https://pbs.twimg.com/media/CTSsLh9UsAAEPRY.jpg
この箱、海外ドラマや海外映画を観ている海外ファンにとってはちょっと憧れるグッズですよね。
海外へ行かれる方であればご存知パンダエクスプレスというチェーン店のチャイニーズレストランがあるのをご存知でしょうが・・・
私大好きで、ハワイやグアムなどでは絶対に1度は行くお店でも似たようなボックスを使っています。
もちろんテイクアウトが出来る中華のお店などでも使っているのを見かけますよね。
今ご紹介したお店ですが、日本にも日本国内1号店として昨年11月に川崎プラザに「パンダ・エクスプレス」はオープンしているので、そちらに行かれたことのある方はきっとお店もBOXもご存知だと思われます。
このお店アメリカでも大人気のお店でもあります。
ご興味のある方はぜひ川崎プラザ・パンダエキスプレス アメリカンチャイニーズレストランでお調べになられてみてくださいね。
コメントしてポイントGET!
2017/11/18 07:28
ガーリックシュリンプは、確かに美味しいです。
今回、10月30日に行ったのは、シュリンク畑?の赤い建物のお店でした
(お店に着いて並んで注文するのに30分強、出来上がるのを待つのに約1時間でした)
一緒に行った人が前回ここで食べたのが一番美味しかった!からです。
ここのは、頭も付いていたので味がご飯にしみこんで更に美味しかったのかも?
今回のは、以前のよりガーリックが黒焦げ!って言ってましたが
美味しかったですョ!ただ、エビの殻をバリバリ食べられる丈夫な歯が必要です。
途中で、ワゴンもありましたが、ガーリックシュリンプのは、ほとんど並ぶ人もいないし
数も少なく、他のワゴンに長蛇の列の処もありましたが、
何のワゴンか確認せずに通り過ぎて行きました。
マクドナルドのコーヒーは、Sが無く、トールサイズぐらいでした。
味は…
そう言えば、今回は、おいしいコーヒーをハワイで味わってなかった!
2017/11/18 23:34
ジャガ〜さん
こんばんは。はじめまして。
お読みくださりありがとうございます。
ジャガーさんもガーリックシュリンプお好きみたいですね。
私も大好きです。
Hawaii行かれてきたばかりなのですね♡
羨ましいです♡
赤い建物と言うならば、きっとカフクにある「ROMY'S」(ロミーズ)ですね。
ロミーズのエビは、車エビみたいなシュリンプと、手長エビのプラウンがありますものね。
ワゴンのお店を選びがちですが、ロミーズは並びますが私も大好き♡地元でも美味しいと有名ですよ。
Hawaiiでは次回ぜひコーヒーをお飲みになってみてくださいね。
美味しいですよ(*^_^*)
UCCコーヒーもハワイ島に農園があるくらいですもの。
素敵な週末を
2017/11/17 21:37
こんばんは♪
中2の時にフレンズを見てから海外ドラマにハマりました♡
中華のテイクアウトを見てこっちにもこんなのあればいいのになぁー!
と思っていました笑ꉂꉂ(ˊᗜˋ)
ピザもBIGサイズがいいですよね笑笑(*´艸`)
2017/11/16 23:20
アリアさんこんばんは~♪ 楽しい記事をありがとうございます☆
ほ~んとアメリカってピザもサラダも全てがビッグサイズですよね!!
アメリカに毎年のように遊びに行っていた頃は若かったので、びっくりしながらもキレイに平らげていましたけど(*^▽^*)ニャハハ
海外ドラマに出てくる魅惑的なBOXってこじゃれていて、ホント美味しそうに見えるんですよね(*^-^*)♪
2017/11/16 20:54
みんなが食べてるあの白い箱、確かに憧れるのですが、はっきり言って中華は冷めるとあまりおいしくありません。だから電子レンジで温めるのは必須です。以前残った中華をあの箱に入れて貰ってホテルに持って帰ったことあったのですが、かなりがっかりでした。フォーチュンクッキーも食べものとしてはあまりお勧めできません。でも、ドラマで見ているとみんなおいしそうに食べていますね。さすがです。
あなたの好きなクライムサスペンスは?