気になるリリース情報はこちら!
2016.10.5(水)~ DVDレンタル開始
2016.12.7(水) BD BOX/DVD BOX発売
『ワンス・アポン・ア・タイム』『シンデレラ』『アリス・イン・ワンダーランド』『スノーホワイト』などなど、近年、おとぎ話や童話を基にした実写化ドラマや映画がトレンドですよね。この『GRIMM/グリム』も、おとぎ話や童話、神話などをベースに創られているダークファンタジーなんですが、実はちょっとおもしろい角度からアプローチしているんです!
というのも、刑事である主人公が、その立場と受け継がれた知識や道具を武器に、実在する魔物たちと対峙するというストーリー。……なんだけど、メインのダークファンタジーに加えて、昔から愛され続けてきた犯罪捜査ドラマの要素も兼ね備えた一風変わった設定だから。
ちょっとおもしろそう……って思ったでしょ?
え?イメージが湧かない?
例えば、第1話「グリムの末裔」でモチーフとなった童話は「赤ずきん」。そう、あの赤い頭巾を被った女の子と狼の物語です。
基のお話の“赤ずきん”が“赤いパーカー”になっていたり、“おばあさんの家へ向かう赤ずきん”が“祖父の家に遊びに行く少女”になっていたりと、現代風にアレンジされたストーリーにワクワクしませんか?エピソードごとにモチーフは変わるので、元ネタを推理したり、その基のお話との違いを見つけてみたりと色んな楽しみ方もできちゃいます。
つまり、現実【犯罪捜査】と空想【おとぎ話】がひとつの物語の中で混ざり合った、このなんともいえない奇妙なミスマッチ感が、『GRIMM/グリム』の魅力のひとつというわけ!
もっと『GRIMM/グリム』のことを知りたい!そんなアナタはこちら。もう少し詳しい世界観や用語を分かりやすく解説してみました。
【ファンタジー✕犯罪捜査】シーズン4日本初放送記念!海外ドラマ『GRIMM/グリム』入門ガイド(別サイト)
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
海外ドラマの”名バディ”といえば?