
Happy Birthday!
本日お誕生日ミランダ・リチャードソン
https://hips.hearstapps.com
https://hips.hearstapps.com
そろそろ季節は秋から冬に・・・。お酒が飲める方にとってはキンキンに冷えたビールから熱燗が恋しくなる季節に移り変わってきつつあるこの季節。おそらくこれをご覧になられている方々は、海外ドラマの中でウイスキーやビールなどを片手にバーやオフィスで飲んでいるというシーンをよく見かけると思います。
LIVERPOOL, UNITED KINGDOM - APRIL 05: (EMBARGOED FOR PUBLICATION IN UK NEWSPAPERS UNTIL 24 HOURS AFTER CREATE DATE AND TIME) A discarded pair of shoes and empty champagne bottles seen on day 2 'Ladies Day' of The Randox Health Grand National Festival at Aintree Racecourse on April 5, 2019 in Liverpool, England. (Photo by Max Mumby/Indigo/Getty Images)
正直日本人の感性?から言うと、会社のオフィスでスコッチやウイスキーを飲めるっていうのも日本とはちょっと違って不思議な感じがするのですが・・・。(お仕事が終わっていたらアリなのかしら?)そして、ハリウッドセレブと言えば、ド派手なお衣装に身を包み華やかなパーテイなどにも登場していますよね。
「LUCIFER / ルシファー」シーズン3 AXNで絶賛放送中 次の放送日時: 11月5日 (火) 22:00~
https://m.media-amazon.com
パーティではシャンパンを片手に楽しそうに招待客同士がお話するなんてシーンもよく見受けられるのですが・・・。これからご紹介するセレブは、アルコールから一切手を引き、断酒あるいは、禁酒している方々です。とは言っても・・・断酒や禁酒をしていても、パーティではお酒にお口をつけるハリウッドセレブは沢山いるそうです。パーティでグラスがお水というのもカッコ悪いですものね。
「HAWAII FIVE-0」シーズン9絶賛放送中 次の放送日時: 11月4日 (月) 12:00~
https://m.media-amazon.com
アルコールつながりで、ちょっと興味深いお話をご紹介しておきますね。実は、日本人は世界でも珍しいほどお酒に弱いと言われます。ちなみに、日本人に限らず、東アジア人全体でお酒に弱い遺伝的タイプの頻度が多い特徴があるそう。
SYDNEY, AUSTRALIA - MAY 16: A model walks the runway during the Pared Eyewear show at Mercedes-Benz Fashion Week Resort 20 Collections at Handpicked Cellar Door on May 16, 2019 in Sydney, Australia. (Photo by Jennifer Polixenni Brankin/WireImage)
お酒に含まれるアルコールはエタノールなのですが、エタノールは、肝臓でアルコール脱水素酵素によって分解され、アセトアルデヒドになります。そして、アセトアルデヒドは、肝臓でアルデヒド脱水素酵素によって分解され、酢酸になります。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、酢酸は無毒ではあるものの、アセトアルデヒドはヒトにとって猛毒。
NEW YORK, NEW YORK - MAY 03: A view of custom cocktails being served at the after party for Netflix's
アセトアルデヒドの血中濃度が高いと、頭痛がして気持ちが悪くなったり、二日酔いの原因になります。つまり、アセトアルデヒドを分解しづらい人がお酒に弱い人ということになりますね。飲みすぎてしまったり、お酒に弱い方はこういった経験をなされたことのある方もいらっしゃるのでは?
「SUITS / スーツ」シーズン7 1月AXNで放送予定
https://m.media-amazon.com
アルコールですが、肝臓で「アルコール脱水素酵素(ADH)」と「アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)」によって分解されて無害化されます。そこで、その「アセトアルデヒド脱水素酵素(ADH)」には、血中のアセトアルデヒド濃度が高いときに働く「ALDH1」と、アセトアルデヒド濃度が低いときに働く「ALDH2」がありまして・・・。
(l-r front) Cosmopolitan, gin & tonic, manhattan, (l-r back) margarita and martini - mixed by Tim Wilbur of Wolfgang Puck's. (please give credit to bartender & bar) (Photo By Craig F. Walker/The Denver Post via Getty Images)
この「ALDH2」の働きが、もともと弱いか、まったく持っていない人がいるためお酒に強いとか弱いということになるんだそうですよ。そして、日本人の半数近くがお酒に弱いか、まったく飲めない体質になるそうなんです。
CULVER CITY, CA - NOVEMBER 10: Wine glasses and a wine bottle are dispalyed at the 2018 Baby2Baby Gala Presented by Paul Mitchell at 3LABS on November 10, 2018 in Culver City, California. (Photo by Charley Gallay/Getty Images for Baby2Baby)
ちなみに・・・欧米人などは、「ALDH2」の働きが弱い、あるいは持っていない人の割合は0%。つまりは、飲む飲まない、好き嫌いは別にして基本的には全員がお酒に強いということになるそうですよ。
Jesse Spencer, Taylor Kinney, and Monica Raymund in Chicago Fire (2012)
https://m.media-amazon.com
もちろん体質などによって、飲めない方もいらっしゃるとは思われますので100%とは言えないと思いますが・・・・。よく英語圏などでは、お酒を飲んで顔が赤くなることを「アジアンフラッシュ」と言ったりしますよね。あれは欧米人からしてみると珍しい現象になるのかもしれませんね。
LOS ANGELES, CA - FEBRUARY 21: Vanity Fair x Lancôme Paris With Belvedere Vodka Raise A Glass To Toast Women In Hollywood on February 21, 2019 in Los Angeles, California. (Photo by Presley Ann/Getty Images for Belvedere Vodka)
アルコールと言って思い出したのが、以前観たことのある海外ドラマの「メタノール」。チェコで実際に起こった密造酒の事件を元に描かれていますが、ちょっと怖いストーリーですよ。有名な俳優さんが出ているとかではありませんが、「一ショットで失明、二ショットは死を意味する」なんてキャッチフレーズの2話完結ストーリー。ご興味のある方は、ご覧になられてみてくださいね。
https://images-na.ssl-images-amazon.com
さて、ちょっと雑学として知っていただいたところで、そんな日本人の半分くらいの人がお酒が飲めないか、弱いというDNAに組み込まれている?アルコールというものですが・・・。
Jason Beghe and Mariska Hargitay in Chicago P.D. (2014)
https://m.media-amazon.com
DNA的にはお酒が飲めるにも関わらず、断酒したり禁酒したりしているハリウッドセレブが沢山いるそう。もちろん初めから飲めないと言っている方々もいるのですが・・・。そんな方々をまとめてみました。意外な方々もいらっしゃいますよ。
コメントしてポイントGET!
あなたの好きな医療ドラマは?