
Happy Birthday!
本日お誕生日ティモシー・スポール
青空と芝生とバルーン
IMDb:9.5
RottenTomates:96%
1986年4月26日。ソビエト連邦ウクライナにあるチェルノブイリ原子力発電所で起こった未曽有の大事故を、関係者の証言を集め、徹底調査し、ドラマ化。フィクションではありますが、ドキュメンタリーを見ているような錯覚に陥ります。事故当時の原発内の制御室の様子や、その後の対応のまずさ、政府の隠蔽体質などなど、今まで知る由もなかった事柄が、赤裸々に語られていきます。
驚くのは、人類史上最も悲惨な事故が発生しているにも関わらず、事なかれ主義で押し通そうとする役人たちの恐ろしいまでの無様ぶり。それに反して、「なんとかしなければ」と奮闘する原発の下っ端職員や、消防士、トンネルを掘る作業に駆り出された炭鉱夫たちの勇気ある行動とのギャップに言葉を失いました。
誰も経験したことのない大惨事……。事故を処理する方法を考えるという大役を任された原子力の専門家レガソフ博士を英国俳優のジャレット・ハリスが、原発事故処理を担当する政府の閣僚会議副議長シチェルビナを、スウェーデンの名優ステラン・スカルスガルドが演じています。エミリー・ワトソンが演じるホミック博士は、レガソフをサポートしますが、彼女は、事故当時、政府の圧力に屈せず事故の制圧に協力した多くの学者たちを象徴したキャラクターとのこと。
撮影は、チェルノブイリと同型の廃炉になったリトアニアの原発で行われ、臨場感があり、恐ろしさが増しています。音楽は、映画『ジョーカー』(2019)でも話題になったアイスランドの作曲家ヒドゥル・グドナドッティルが担当。重低音とキーという不快音を多用した不安を煽る演出が、不気味な雰囲気を作り出しています。
事故の悲惨さと、なぜ事故が起こってしまったのかという原因が浮き彫りになっていくにつれ、人間の恐ろしさを感じずにはいられません。ドラマとしての完成度も高いのですが、それ以前に、このドラマを見た人と見ない人では、原子力発電所事故に対する知識の量が変わってくるということを書き留めておきます。
リミテッドシリーズのため、全5話完結、計330分。
第71回(2019年度)エミー賞リミテッドシリーズ作品賞受賞。
IMDb:9.3
RottenTomates:89%
2019年4月15日、世界同時配信で見ることが出来た『ゲーム・オブ・スローンズ最終章』。毎週、月曜日の朝10時が待ち遠しく、TVの前に陣取りワクワクして待ちながら番組のスタートを待ちました。あっという間の全6話。しかし、この6週間は、海外ドラマファンで良かったと心の底から思えた幸せな6週間でした。
最終章の第3話は、物語の決着の仕方にあっと驚き、亡くなる人、生き残る人、それぞれの物語に思いを馳せ、ラストシーンの美しくも儚い終わり方まで、一片の長い詩を読んでいるような芸術性を感じました。その後の、第4話、5話、6話については、アメリカでの評判が悪く、私も思うところはあります。
ただ、思い入れのあるドラマほど、「こうしてほしかった」という要望が強くなるもの。いつかまた、第1章からすべて見直したときに、どう感じるか。それを楽しみに、ここまで楽しませてくれたことに感謝しつつ、『ゲーム・オブ・スローンズ』の旅路を静かに終わらせたいと思いました。
2011-2019 シーズン1~シーズン8
IMDb:7.9
RottenTomates:84%
2017年に鑑賞してから約2年。待ちに待ったPartⅡが2019年3月に配信されました。シーズン2もかなり斬新な内容で、全8話ノンストップでイッキミしました。
悪役のジェイソン・アイザックスの憎らしいながらも惹きつけられてしまう魅力度の高さ。主演のブリット・マーニングと監督のザル・バトマングリッジの作り出す世界観は、かなりチャレンジング。それゆえに、世界的にコアなファンがいるドラマでもあるので、シーズン2での打ち切り決定というNetflixの発表には衝撃を受けました。シーズン2の最終話は、これからどうなるの?という終わり方だっただけに、残念でなりません。
かつて『ツイン・ピークス』が、TV局に打ち切られながらも、世界中のコアなファンの熱心な要望が実を結びビデオが大ヒットし、さらにドラマの続編という形で、26年後にTV界に復活したように、『The OA』も、いつか必ずpartⅢを制作してほしいと願ってやみません。同じような気持ちを抱いている方は、ぜひ# SaveTheOA のハッシュタグをつけて応援してください。
2016-2019 シーズン1~シーズン2
コメントしてポイントGET!
2020/01/03 22:38
「チェルノブイリ」は納得の作品ですね、「ストレンジャー・シングス」はもっと上位にしたいです。
またその他では「ゴッサム」はラストに向けての展開もありお気に入りです、ミステリーが好きなので「薔薇の名前」やアガサ・クリスティーのドラマ化も良かったですし、始まったばかりですが「アメリカン・ゴッズ」や「ザ・ヒューマンズ」も期待しています。
あなたの好きな医療ドラマは?